京都大学文学部人文学科 不合格でした。 1年以上に渡って応援ありがとうございました。 仮面浪人で来年も京大を目指そうと思うので、このブログは続けます。 来年度もよろしくお願いします。
お久しぶりです。 さて、突然ですが、私の受験は始まっております(みんなそう)。 色々トラブル(共通テスト受験番号ミス)などあったのですが、それはまた余裕ができたときに書きたいと思います。お楽しみに。 とりあえず、共通テスト利用私大の結果だけ書…
どうも、2ヶ月消息不明だった須田弟伊です。 完全にやらかしました。
なんかタイトル日本語としておかしいな。「挑戦したい!」「初挑戦!」はアリだけど、「初挑戦したい!」ってのは、別に「初」に限らず挑戦できたらそれでいいじゃん、という、ね。 僕、英検を受けたことが無いんですよ。申し込む気満々でサイト見たら部活と…
はてなブログの読者が百人を超えました。どうもありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 受験生でブログ書いている方いらっしゃれば、下のコメントいただけるとブログ見に行って、読者登録させてに頂きます。 最後に一押しお願いします<(_ …
本当はね、駿台高2全国模試の結果を乗せようと思ったんですが、何か見れないので春休みの日常の話を(新古今和歌集的省略) たぶんね、web返却+紙返却ではなくて、紙返却だけを選んでしまったんだと思います。痛恨のミス。
毎日更新宣言した直後に2日間更新しないという…。 それはさておき、1月に受けた全統共通テスト高2模試が返って来たので、結果をお見せしようと思います。
お久しぶりです。1か月ぶりくらいの記事更新ですね。 期末テストとかいろいろあって全然更新できませんでした。申し訳ないです。 さて、新型コロナウイルス感染症対策の為、学校が休校となりました。 新年の始業まで約1か月。ここで頑張れるかが受験の正念場…
河合全統記述高2模試を受けてきました。 寝坊して遅刻しそうになりました。 明日あたり自己採点する予定です。 最後に一押しお願いします<(_ _)> にほんブログ村 大学受験ランキング
ご報告が遅れましたが、細かい詳細なデータが返ってきました。 京大文学部:A。以下早稲田政経を除く全てでA判定でした。 早稲田大政治経済学部経済学科センター利用はC判定でした。 やっぱ早稲田政経のセン利ってケタ違いに難しいんですね。東大合格者でも落…
河合共通テスト模試の解きなおしをやっています。 今、数学だけ終わりました。 東進センター同日、高2駿台、河合共通テストの三種類の模試が溜まっていて、直すのが間に合いません…。 そして来月初めには河合記述模試が…。 最後に一押しお願いします<(_ _)> …
河合共通テスト模試の自己採点終了しました。
河合の共通テスト模試を受けました。
WEB上で結果が見れるようになっていたので、得点だけ公開します。 残りは、詳しいデータが返ってきてからお見せします。
大爆死しました。 こんなにも模試って難しいものなんですね。 記述模試なんで自己採点は適当なんですけど、英数国すべて7割70点(35%)くらいかな、という感じです。 リスニングは1問落としました。27/30でした。 あと、センター同日の結果が見れたので、今…
明日は、第3回高2駿台全国模試を受けてきます! 時間割数学 09:00~10:40 100分英語 10:55~12:35 100分受験登録 12:40~13:00 20分昼食・休憩 13:00~13:50 50分国語 13:50~15:30 100分…
今後は、模試が返って来たときとかだけしっかり記事を書くことにして、普段は簡単な日記だけにとどめて残りの時間を勉強にあてます。 さて、本日は、風呂の中で、フロ単を勉強しました。あれはおすすめです。 別にアフィブログでもないんですが、リンク貼っ…
夜9時過ぎに、自習室からチャリ漕いで帰ってくるのが寒すぎます。 今日は手袋をなくしたので、手袋なしだったし。今も手がかじかんで文字を打つのが難しいです。
にほんブログ村『高校生日記ブログ』カテゴリ(IN/OUT/PV3冠) 人気ブログランキング『高校生』カテゴリ 1位達成! ブログ開始1週間くらいで取れました。過疎カテだからかな? ※この記事のリンクは投票を兼ねています。
こんばんは、高二の須田弟伊(スタディ)です。 本日も、勉強してまいりました。勉強始めて1週間になりました!イェーイ始めるの遅すぎ
どうも、もうど、高2の須田弟伊(すたでぃ)です。 センター同日模試、終わりました。 今回は、各教科の自己採点結果と、振り返りを掲載しています。
どうも、もうど、高2の須田弟伊(すたでぃ)です。 東進でセンター同日模試、受けてきました。 問題解くのは楽しいんですけど、疲れますね。
本日は、午後から東進でセンター同日体験受験をしてきます。問題タイプは共通テスト型です。 行動予定がだいぶえぐくなってます…。
本日は、1月17日でございます。 来年の今日、2021年1月17日は、センター試験改め大学入学共通試験の二日目です。
どうも、高2の須田弟伊(すたでぃ)です。 今日は、今年受けた模試の結果を、すべて公開していきたいと思います。 分析も書き加えておきましたのでぜひご覧ください。
東進と言えば、「全国統一高校生テスト」ですよね。(偏見)その魅力はもちろんココ、無料!じゃなかったら受けません。 そしてなんと、センター同日模試も無料なんですね。河合はデータ処理料500円かかるのに(今年はどうだか知りませんが)。 タダで受けさ…
どうも、高2の須田弟伊(すたでぃ)です。 ↑こういう挨拶書いてみたかった。 せっかくブログ始めたんですから、見てもらいたい、って思いますよね。はい。 僕は思いました。 見てもらうことで、「勉強ブログを見てもらってるんだから、勉強しない訳にはいか…
数学の宿題(冬休みの…)終りました。 1A2B全範囲の問題集だったのですが、2Bが大変よろしくない状況であることが判明しました。 1Aの部分は、なんとなく解けていたのですが、2Bの三角関数、指数・対数、微分・積分、数列がボロボロでした。
数学は、苦手教科です。模試で、足を引っ張っているのは、たいてい数学です。 それでも、テスト中集中して問題を解いていくのは大変面白く、テストはいつも楽しい時間です。
共通テスト対策の問題集(冬休みの宿題)を今解いています。各大問に、目安時間(10分.など)が書かれている数研出版の問題集です。(うちの学校、数研出版好きすぎww) 大学入学共通テスト対策 数学I・A+II・B 上級演習PLAN120|チャート式の数研出版 教師…