なんかタイトル日本語としておかしいな。「挑戦したい!」「初挑戦!」はアリだけど、「初挑戦したい!」ってのは、別に「初」に限らず挑戦できたらそれでいいじゃん、という、ね。
僕、英検を受けたことが無いんですよ。申し込む気満々でサイト見たら部活と被ってたあの日から、もう2年くらい英検のサイト開いてませんでしたね。やる気が萎えた。
5月末に2級は絶対受けます。あと準1級もダブル受験しようかな、と思っているところです。
受験?受検?
そういえば、英検のサイト内のほとんどでは、実用英語検定を受けるくせに「受験」って書かれてるんですけど、一部だけ「受検」って書かれてる場所があるんですよね。
これなんです。
ただ、CBTみたいな大学入試向けのは言い方が違うのかな、と思ったら、この文書の中でも「受験」「受検」両方使われてるっていうね。どう使い分けてるんだろう?まあなんにせよ(公財)漢字能力検定協会が「拝啓」を「排啓」って誤字ったって噂もあるし問題ないか
教本"は"買いました
とりあえず、英検2級の教本は買いました。旺文社の英検2級総合対策教本です。旺文社と言えば蛍雪時代のイメージしかない。今、一番よく読んでる雑誌かもしれない。
教本は買ったので、後は勉強するだけです。やる気起きない
準1級の過去問は受かった友人から貰えるとのことなので、ありがたく頂戴したいと思います。いい感じに運ついてて良さそう。準1級の単語帳は買わないといけませんね。
質問です!
英検2級受験経験のある方、英検受けたことある方に聞きたいんですけれども、2級って単語帳いりますか?
高校卒業レベルとのことなので、受験向けに勉強してる単語で十分なのかな、なんて思うんですが、でる順とか買っておいた方がいいですかね?
本当に英検初心者なので、準1級の教本・単語帳のおすすめ、英検勉強法なども教えていただけるとありがたいです。
コメントお待ちしております。
最後に一押しお願いします<(_ _)>